Wedding挙式
由緒ある神社での挙式Historic Shrine Ceremony
ホテルラングウッドの近隣にある7つの神社で行う挙式は、歴史を感じられる特別な時間を過ごすことが出来ます。神社によって異なる趣があるので、おふたりで選ぶ楽しみも。
根津神社
都心に位置しながら、かの司馬遼太郎が「閑寂な境内・剛健な建築」と感嘆した神域での結婚式は、全てが江戸時代にタイムスリップしたかのような背景の中で進行します。挙式がスムーズに進み、おふたりやゲストがお過ごしいただけるよう、プランナーがサポートいたします。
湯島天満宮(湯島天神)
学問の神様、また梅の名所としても名高い神社です。結婚式を執り行う社殿は、日本古来の「木の文化」を象徴する純木造です。厳粛に行われる湯島天満宮での挙式は、気品あふれる上質な雰囲気に包まれます。
牛嶋神社
5年に一度、丸一日かけて神輿50基が連なって神社へ宮入を行う例大祭が有名で、日本でも有数の祭りの一つとして知られています。東京屈指の大社殿で、古き良き時代を彷彿とさせる由緒正しい神前式です。
-
浅草神社
都内最大級の三社祭でも全国的に有名です。社殿は、350年を経た現在も当時の姿のまま。昭和26年に国の重要文化財にも指定された社殿での挙式は、華やかさを感じられます。
-
下谷神社
本殿にある竜の天井画は、日本近代画の巨匠、横山大観の作。湧き立つ雲の中に突如として現れる竜を描いた水墨画で、その時期に描かれた貴重な大作の一つとなっています。
-
諏方神社
慶安2年(1649年)には日暮里(新堀)村・谷中町の総鎮守として崇敬を集め、江戸有数の景勝地としても知られた神社です。明治以降は日暮里・谷中の総鎮守として名高く、八月の例大祭には百軒近く露店が並び、多くの方が訪れます。
-
千住神社
廻る恵比寿様のお宮である『幸福神社』や、江戸時代より伝わる江戸大神輿も現存し、千住で神前式のできる唯一の神社として、今も多くの人々の幸せを守り続けています。